スケジュール管理
2017 / 06 / 30 ( Fri ) 朝からパソコンに向かえる余裕・・・(笑)
昨日は急きょ友達とランチ。 気楽に会えて、何も考えないでおしゃべりできる友人がうれしい。 子どもたちのこと、 お互いの近況、 それぞれ悩みは尽きないよねぇ。 テンション上がって帰宅。 おうちの大掃除を少しずつ進めています。 夏休みを前にいろんなイベント(申し込み含む)があるけど、 その日程調整がピーク。 昨日はユメの三者面談の日程を担任の先生と直接電話で確認。 本来なら夏休み入ってからなんだけど、 それでは生まれてる可能性が高いので、 夏休み前に実施してもらうことにしました。 小学生3人組も個人面談が夏休み控えているので、 こちらも前倒ししてもらうよう希望しています。 スケジュール管理しっかりしなきゃ。 よく会社でも話題になってたんだけど、 スケジュールってみんなどんなふうに管理してるのかな。 わたしは手帳とグーグルカレンダーで管理をしていて、 でももうどちらかにしたほうがいいのかとちょっと思案中。 会社では手元にスマホを出しておけないので、 (管理職の方たちは手元においていたけどね。 わたしたち下っ端は必要ないし、技術職なのでね) 手帳管理。 大事な連絡事項を書き留めないともいけないし、 会議などでメモをとったりするのも手帳にするので。 グーグルカレンダーでは、夫婦の予定を共有。 最近はユメちゃんも加わって、 3人のスケジュールが共有されています。 でもスケジュールを二重に管理してるってことで、 どちらか一方にしか記入してなかったり、 ちょいちょい漏れたりするんだよね。 それは部長も感じてたらしく、 徐々にグーグルカレンダー一本に絞っていったらしい。 でも部長クラスになれば、 すぐ手元にスマホもタブレットもあって、 そりゃぁ管理しやすいだろうけど、 とも思うのよね。 とりあえずプライベートの管理だけなら、 グーグルカレンダーで大丈夫かな。 みんなどうしてるんだろうな。 うまいスケジュール管理の方法ないかな。 |
|
| ホーム |
|