2015☆おゆうぎ会
2015 / 12 / 21 ( Mon ) 今年の保育園のおゆうぎ会。
パパが出張で不在のため、 わたしがビデオカメラ担当しました。 ということで、普通のデジカメ写真がありません。 (いちおう母に頼んでみたけど、ほとんど撮ってくれてなかった。) 残念ながら写真はないのでここの記録には載せられないけど、 心の記憶に残したのでよしとします。 とりあえず文章では残しておくか。 今年はミチちゃん一人ということもあって、気もラク。 (運動会のときも同じこと言ったような・・・) ダンスと、劇と、閉会式の園歌斉唱。 ダンスはプリキュアの曲に合わせて踊るんだけど、 毎年のことながら衣装がすごい! ふりふりのふわふわで、子どもたちがそれは喜んでました。 しかもティアラとイアリングもつけるというね(笑) 踊りは練習してたかいあって、完璧。なめらか。 劇は「うらしまたろう」。 ミチちゃんは乙姫様の脇にいる”まい姫”役(6人)でした。 配役を決めるとき、女の子はやっぱり乙姫に集中したようで、 じゃんけんで違う役になるくらいなら、 同じ姫役のほうがいいと思ったらしく、自らチェンジ。 希望してまい姫になったようです。 じゃんけんで負けた子はエビ役(笑) でもエビの衣装、かわいかったけどね。 大きな舞台でも堂々としていて、 男の子なんかは日頃のマイペース感が出てしまって、 笑いが起きる場面もあったけど、 子どもたちだけでひとつのお話を通して表現できるなんて、 よく考えたらすごいことだよね。 他のクラスの子たちの演技も、とても微笑ましくて、 0歳児クラスはいきなり大舞台に連れていかれるんだけど、 そこには日頃接してくれている先生がいるから、 全然泣きもせず、よちよち歩いていって、 おゆうぎしたり手遊びしたり。 先生との信頼関係がわかるなぁと思うし、 年長さんはさすが迫力あるダンスしたりで、 楽しませてもらいました。 今年もまたひとつ行事が終わった。 いよいよ年末に向けて10日を切りましたね・・・ |
|
| ホーム |
|