2015☆おゆうぎ会
2014 / 12 / 27 ( Sat ) ![]() 今年も無事に終わりました。 これまで保育園の多目的ホールであってたんだけど、 今年は町の施設を借りて大ホールでの演技。 先生たちや子どもたちは気合いが入る一方、 親も含め不安もあった今年のおゆうぎ会。 それでも見事に、堂々と、のびのびと、楽しそうに演技する姿は、 自分の子じゃないときも涙出っぱなしのハハなのでした。
大きな舞台での演技はやっぱり見応えがある!
心なしか子どもたちものびのびと動いているように見えたし、 園では狭くて難しかったダイナミックな動きや隊形移動もスムーズ。 座席がどうなるかちょっと心配だったけど、 前列の2席を一世帯ごとに指定(事前に子どもにくじを引かせておいた)、 後列の階段状になっている席は自由席と、 比較的配慮されていたように思うし、 全体的によかったんじゃないかと思う。 新しいことに挑戦するときは戸惑いや不安がつきまとうけど、 園の労力、保護者会の協力に感謝したいです。 で、肝心のうちの子たちは。 ミチちゃんのおゆうぎ。アララの呪文のダンス。 ![]() かわいらしく踊ってました。キレが違う。 ツキちゃんのおゆうぎ。Go for it! ![]() ![]() わたし、以前の記事にも書いたけど、 Go for itって聞いて、ドリカムの歌を思い浮かべてて、 あ~懐かしいなぁ~なんて思ってたけど、 違いました。 西野カナの「GO FOR IT!!」でした・・・ だよね。だよね。だってチアダンスするって言ってたんだもん・・・ なんかちょっと・・・時代を感じて恥ずかしい・・・隠れてしまいたい。 踊りはなかなかみんなそろってて、いっぱい練習したんだろうなぁと感動。 かわいらしい年長の女の子たちでした。 もちろんこの衣装も先生たちの手作り。 ミチちゃんの合奏&合唱。ジブリメドレー。 ![]() 「さんぽ」に合わせて、タンバリン、鈴、カスタネットで合奏。 「となりのトトロ」は合唱。 「崖の上のポニョ」で手話付きの合唱。 隣の子がフライングしてカスタネットを叩いたときの、 ミチちゃんのにらみつけがするどかったです(笑) ツキちゃんの劇。「不思議の国のアリス」 ![]() ![]() 本当はもちろんアリスをしたかったけど、 争うことが苦手なツキちゃんは自ら女王を希望。 怒っている役ということで、笑わずに台詞を言えるよう練習を重ねたみたいで、 しっかりとプンプン具合が伝わってきました。 そして緊張して下顎が出るということもなくなって、 堂々とした姿に本当に成長を感じました。 終わって迎えに行った子どもたちの顔は、 やり遂げた充実感が溢れていて、 こうやってひとつずつ大きくなっていくんだなぁと。 保育園生活も残り3カ月。 親子ともどもしっかりと楽しみたいと思います。 |
|
| ホーム |
|