ね、ねむい・・・
2012 / 06 / 30 ( Sat ) うれしい楽しい金曜の夜。
だけど1週間の疲れがぁ~・・・(涙) 寝ちゃおうかな。 とりあえずフランス生地を仕込んでみた。 リスドオルで塩2%、吸水74%。 2回ほどパンチを入れたいけど、起きられるかしら。 さ、週末はリフレッシュしよう。 |
みんなちがってみんないいね。
2012 / 06 / 28 ( Thu ) ミチちゃんがでんぐり返しできるようになってました。2歳1ヶ月。
思えばツキちゃんは1歳7ヶ月で前転。 日頃弱い弱いと思っているツキちゃんも、 実は運動神経がいいのかも。 今日だって、鉄棒で足抜き回りから尻上がり(なつかしい!)をしてた。 親のヘンな先入観からか、よっこらっとやってるように見えたけど、 クラスで尻上がりが出来る子はツキちゃんともう一人、男の子だけ。 ハナちゃんがすごすぎて、ツキちゃんは霞んで見えてるだけなのかもね。 ユメちゃんは運動は人並みで、勉強は人よりちょっとのんびりで、 だけど本を読むことが好きで、図工大好き。お絵かき大好き。 ハナちゃんは体を動かすことが好き。 じっとしていられない。 今はやりのワイルドな感じで(笑)、 この前ハンカチを買ってあげようと一緒に選びに行ったら、 ポケモンのハンカチを選んでました。 テレビも見てないし、ゲームもないのに。 ツキちゃん。 ツキちゃんの得意なことって何だろう。 わぁ、あらためて考えるとちょっととまっちゃうな。 お手伝いをよくしてくれるところかな。 それならユメちゃんはどうなるんだ。 当たり前のようにしてもらってるからな。 ツキちゃんは話をよく理解する。 前の出来事もよく覚えてる。 説明が4歳にしてはしっかりしてる。と思う。 ミチちゃんはよく食べる。 今日も残ってたポテトサラダ、最後キレイに食べてくれました。 あとは元気かな。 流れでそれぞれ長所と思われるところを書いてみたけど、 みんなそれぞれ。 いいところを伸ばしていってほしいな。 |
めんたいフランス
2012 / 06 / 27 ( Wed ) ![]() 博多名物(?)めんたいフランス。 他県にはやっぱりめんたいフランスってないのかしら? ミニフランスを焼き上げて切り込みを入れ、 バターとめんたい混ぜたものを間と上にも塗って、 もう一度オーブンで焼きます。二度焼き。 焼きたて超おいしい。 |
いずこへ
2012 / 06 / 26 ( Tue ) 保育園から七夕用の短冊を先週持って帰ってきたんだけど、
不本意ながら紛失。 週末、書かなきゃねって思ってダイニングテーブルの上においていて、 そこでハナちゃんたちがお絵かき遊びして、 その後行方不明。 一緒においていたツキちゃんの短冊はあるのに、 ミチちゃんの短冊が見つかりません・・・ 大捜索したんだけど結局ないので、 恐る恐る先生に報告。 また今日作ってくれました。 (本人に野菜スタンプをさせた短冊だったため。) 本当にごめんなさい~ それにしても一体どこへ。 何でもないときに、「こんなところに?」っていうところで出てきそう。 |
フリュイ
2012 / 06 / 26 ( Tue ) |
くるみパン
2012 / 06 / 24 ( Sun ) |
お休みって素晴らしい
2012 / 06 / 24 ( Sun ) 昨日は会社の飲み会で帰ってきたのが11時前。
わたし、あまりアルコールは強いほうではなくて、 でも飲む会自体は好きなので、 毎回楽しく参加するのだけど、 飲み方を間違えると頭痛がしてしまうのが難。 昨日も最後に飲んだやつがちょっと上級者向けで、 やっぱり頭をガンガンさせながら帰ってきてしまったので、 金曜の夜更かし時間をパスして、お風呂入って即寝ました。 もう少し”アルコール”に強くなると、もう少し楽しいかな。 まぁその必要性は全然ないんだろうけど。 で、今日はユメちゃん幼馴染み仲間と久々の集合。 全員で集まれるのは半年ぶりくらい? 元地元(ややこしいな)のパン屋さん集合でランチしました。 ![]() 全員で”はないちもんめ”をする子どもたち。2歳~10歳まで計11人。 高学年になっても何の違和感もなく男女混合手を繋いで遊ぶって、 やっぱり小さいときから一緒にいる証拠なんだろうな。 わたしたち親同士も久しぶりに、 子どものこと、近況のこと、仕事のこと、テレビのこと(笑)、 そりゃぁもう話題は尽きず。 元気をもらいました。 お昼を食べたあとはお友達のお家へ移動。 おやつはみんなでパフェを作りました。 ![]() ユメちゃん作。 ![]() 結局5時半くらいまで遊んで、しゃべって、 家に帰ったのは6時半前。 みっちり遊ばせてもらいました。 あぁお休みっていいね。 平日がんばって仕事して、 週末家族と過ごしたり友人と過ごしたり、 この開放感が生活にメリハリをつけてて、 お休みのありがたみと、 そしてまた逆に働けることのありがたみを感じます。 うふっ。 明日もお休みだ♪ |
フルーツバターケーキ
2012 / 06 / 23 ( Sat ) |
MR2期(ハナ)&三混1期追加(ミチ)
2012 / 06 / 22 ( Fri ) 有休利用して、二人分の予防接種もしてきました。
ハナがMR2期。 麻疹風疹混合ワクチンですね。 年長さんが受ける、例のやつですね。 ユメちゃんのときのことはもはや伝説になってるけど、 ハナちゃんはへっちゃら平気。 打たれるところ無言でガン見。 さすがです。 ミチちゃんは三混1期追加。 1期三回目を去年の1月に受けてたから、 ぎりぎりセーフで受けられました。 (接種推奨期間が3回目終了後1年半以内が望ましい。) もちろんこちらは号泣。 そして帰ってきてからのお風呂が。 どうも打たれた跡が痛いという思いがあるらしく、 お風呂に入ろうと何度誘っても「いちゃい、いちゃい。」と断固拒否。 なんとか無理矢理脱がせて入れたんだけど、 エコーばんばん効く中大号泣でした・・・ どうにか予防接種も順調に進んでる。はず。 4人もいるといろんな人のいろんな注射がごっちゃになって、 さすがにちょっとわけ分かんなくなりそう。 次はユメツキ夏の日本脳炎追加です。のはず。(笑) |
授業参観
2012 / 06 / 21 ( Thu ) 今日は学校の授業参観でした。
内容は算数。 足し算やかけ算の混じった式を解く問題。 授業後半には手を挙げてたから、 少しは理解できてたのかな。 そしてこの日のためにわたし、有休とりました。 実に数年ぶりの平日一人時間。 有意義に過ごさせてもらいました。 |
自由参観だった
2012 / 06 / 19 ( Tue ) 今日は保育園の自由参観。
だけど、仕事で行けませんでした。 自由参観だから、 当然無理な人は行かなくてもいいんだけど、 そりゃぁ子どもたちは来て欲しかったよね。 昨日の保育園帰りにはツキちゃんに号泣されたし。 「明日ママに来て欲しいぃ~~~(泣)」 だけど、火曜日って1週間のうちで一番忙しい日なんだよね。 ほんとにごめんねぇ。 先生から参観のときの様子は聞いたから、 二人(ハナツキ)とも体育教室がんばってたって、 いろんなお母さんがいる中でがんばってる姿を想像すると、 ちょっと胸がキュンとなるね。 帰ってきていっぱい話を聞いてあげました。 |
台風きてます。
2012 / 06 / 18 ( Mon ) ![]() 昨日、パパ実家で。 グッピーの水替えをみんなでやってます。 ***** ユメちゃんがまた体調不良。 土日週末は「大丈夫、大丈夫。」って元気(そう)に過ごしてたのに、 今日学校から帰ってきたら頭が痛かったらしく、 わたしたちが帰ってきたときには本気寝。 結局夕飯もお風呂もパスしてそのまま寝てます。(一応パジャマには着替えた) ん~、よくないね。 わたしも若干の偏頭痛持ちだから、 やっぱり遺伝なんかしちゃってるのかな。 でも10歳で偏頭痛かぁ。 これから大変だな。 |
トイレトレーニング
2012 / 06 / 18 ( Mon ) |
ベーグル
2012 / 06 / 18 ( Mon ) ![]() 今朝はベーグル。 砂糖3%、油脂3%入ったちょっとふんわりさせたプレーンタイプと、 ライ麦15%、砂糖油脂なしのがっちりベーグルと、 その生地に(半ば無理矢理)レーズンとクランベリーを練り込んだもの。 クリームチーズと3種のベリージャム(朝作った)を添えて。 角切りベーコン入りスクランブルエッグも作りました。 |
創作意欲全開
2012 / 06 / 17 ( Sun ) 昨日図書館でおもしろい見つけたの。
![]() 本では普通サイズくらいのパンに仕上げているけど、 (だいたい一つが20cmくらい。) これをミニチュアパンで作ったらかわいいだろうなぁ、と。 「からすのパンやさん」の本と一緒に飾ったりしたら、 そりゃぁ目を引くに違いない。 やってみよう♪ やるヒマないけど(涙) |
ガーリックフランス
2012 / 06 / 17 ( Sun ) |
おちゃいれたぁ♪
2012 / 06 / 16 ( Sat ) ![]() ぎゃぁぁぁ~~~!!! なんてことするんだぁ~~~!!! このところ食事のマナーよくありません(泣) この日のおかず、ピーマンの肉詰めは、 当然中身だけ食され、外身はわたしのお茶碗へ。 ***** 木曜日からユメちゃんが発熱。 夜中には38.6度まで上がったけど、 金曜の朝は37.5度で、学校は休みたくないと言うので登校。 でもダメだった。 やっぱり38度近くまで熱が上がり早退。 (昼休みに抜けて家に連れて帰った。) 会話のやりとりはしっかりしてるんだけど、 とにかく体が熱い。 まだ今朝は確認してないけど、 熱があるようなら病院に行こうと思います。 昨日はせっかくの金曜の夜なのに、 眠さに負けて何もしなかったから、 今朝は4時すぎに起きてパンの仕込み。 ずっと甘い系のパン(っていうかメロンパン?)ばかりだったので、 フランス生地を仕込み、そしてライ麦入りレーズン&クランベリーの生地も。 今日は図書館に本を返却しに行かなきゃいけないけど、 ユメちゃんの体調しだいでは返却のみで帰って来なきゃいけないな。 ほんとはゆっくりしようかと思ってたんだけど。 実は今、横でツキちゃんが見てる・・・ わたしが朝早くから1階でごそごそしてるので、 やっぱり早く起きてしまって、起床5時40分。早い。 ミチちゃんもなんだか目覚めそうな声が2階から聞こえてきてるから、 そろそろ終わろう。 今日の夜はゆっくりしたいな。 明日は父の日でパパ実家へ行きます。 |
お弁当の日
2012 / 06 / 14 ( Thu ) ![]() 今日は月1の保育園組お弁当の日でした。 そう。 5個作ったの。 パパとわたしとハナ・ツキ・ミチ分。 子どものお弁当って、 大人弁当みたいにどーんとおかず入れればいいわけじゃなくて、 小さい口でも食べやすいように、 比較的こまごましたものをいろんな種類入れるから、 やっぱりいつものお弁当作りより時間かかります。 まぁ喜んで食べてくれたからよしとするか。 ハナちゃんは同じ内容のおかず(多め)で2段弁当持って、 福岡市の少年科学館へ社会見学でした。 |
チーズパン
2012 / 06 / 12 ( Tue ) |
メロンパン
2012 / 06 / 11 ( Mon ) |
6月パン会
2012 / 06 / 10 ( Sun ) ![]() 昨日はパン会でした。 今回のテーマはメロンパン。 作りやすく、かつおいしい上生地の配合を求め、 事前にわたしもけっこう作りました・・・ その甲斐あって、まずまず納得のいく配合に落ち着きました。 お一人の方がカメロンパンを作りたい!ということで、 今回抹茶味はなかったけど、 ココア生地でカメロンパンを。 子どもたち大喜びでした。 とにかく焼きたてのメロンパンは最高! おうちパンならではの醍醐味ですね。 さぁ、今からまたメロンパンを作ります・・・ (うちの子どもたちに要望されて。) |
ひとりごと
2012 / 06 / 09 ( Sat ) ミチちゃんのお熱は不安定ながらもなんとか金曜まで乗り越えました。
昨日は怪しい~感じで登園→17時に呼び出し電話。(でも定時まで働いた。) 今日は朝から大丈夫だろうなと予感して、元気に居残り。(残業した。) よかったよかった。 パパがいなくてどうしようかとかなりビビってたけど、 どうにか週末まで持ち込んだよ。 やはりまだちょいちょい保育園からの電話や早退があるね。 わたしにしてみれば1ヶ月に1~2回になったというのはすごいことなんだけど、 会社の周りの人からすれば まだまだ”小さい子がいて仕方ないね”の人なんだろうなと思う。 半年くらい保育園からの呼び出しもなく、 病気で休むこともなければ”最近お休みしないね”になってくれるだろうか。 同じ部署のわたし以外は8時半から17時半まで、月曜から金曜の週5日、 当たり前のように働いていて、 お休みや、途中で帰ったりということがほとんどないから、 わたし、目立ちます。 しっかり働けていいなぁと思うけど、 人は無い物ねだりなので。 それぞれのおかれた状況でベストを尽くすしかない。 パパがいない夜はここぞとばかりに読み物系。 まずは新聞。(また溜めちゃってたよ。) 新聞読みながら3日分くらいの洗濯物をたたみました。 いっぱいあった・・・ そして今からは図書館から借りてきた本を読もうと思うけど、 その前にちょっとネットタイム。 いったい何時まで起きてるつもりなんでしょうね。わたし。 明日はパン会なのよ。 なのでレシピをちょっといじらなきゃいけなんだけど、 ん~、メロンパンの配合をまだちょっと悩み中。 明日の朝もう1回試作してみるか・・・ 今日は一人で別部屋で寝ようかな。 昨日までは念のためミチちゃんのことが気になって一緒に寝てた。 そしたら久しぶりにハナちゃんが寝ぼけて大荒れで、 寝たまま足をばたつかせるので、 ミチちゃんもツキちゃんのハナちゃんのかかとの餌食になりました。 めっちゃ泣いてたよ・・・(泣) ちなみにユメちゃんは自分の部屋で一人ゆったり就寝。 おぉ、まとまりのない文章。 明日の夜にはやっとパパが帰ってきます! |
パパ出張
2012 / 06 / 07 ( Thu ) 昨日軽いいじめにあったパパ(笑)は今日から出張。3泊4日。
明日あさってと、一人で朝の準備をしなければならないので、 洗濯を夜のうちに終わらせてみた。 今から干す。 日曜日に焼いた朝食用のパンが週半ばにて尽きてしまって、 簡単に飾りっ気もなにもない普通のパンが先ほど焼き上がった。 ミチちゃんが今日は早退。お熱。 元気もあるし、食欲もあるのに、38度2分。 なんなんだろうなぁ。 明日は大丈夫なんだろうか・・・超不安。 わたしが図書館で借りてきた本、 読めるかどうか疑問だったけど2冊借りた。 でも1冊は読めた。よかった。読みやすかった。 読みやすかったけど、 こんな読みやすい本ばかりも軽いな、と感じる今日この頃。 もう1冊もおもいっきり軽い感じの短編集。 ユメちゃんもかなりの本好きで、 学校の図書館に入り浸っているけど、 今日おもしろい本を借りてきてくれた。 しかもほんとは持ち出し禁止の館内閲覧用の本。 お母さんに読ませたいから、と先生にお願いしたら、 「いつも本読んでくれてるし、特別にいいよ。」と。 そしてそして、わたしがその本を読む時間がとれるようにと、 家事がほとんど済ませてあった。 「先にやっとったら、ママ時間が余るやろ?そしたら本読めるやろ?」 そうして読ませてくれた本はこれです。
今年の低学年の読書感想画コンクールの指定図書になってます。 おっ、洗濯干して寝ます。 |
パパ!
2012 / 06 / 06 ( Wed ) |
メロンパン作った
2012 / 06 / 03 ( Sun ) 朝から大量のメロンパンを作ったのに写真がひとつもなし。
撮ればよかった。 作りやすい硬さとおいしさを求め、 4種類の上生地のテストをしてて、 1種類につき6個、計24個のメロンパン作製。 しかも上生地のテストなんで、 チョコとか抹茶とか入れられないから、 いわゆる普通のプレーンなメロンパン。 普通のメロンパンが24個・・・ そのメロンパンを焼き上げたら、 今日は町内の一斉清掃へ。 ふらっと1周ゴミ拾い的なことをして、 11時からはこれまた町内の消防訓練。 放水までしてけっこう本格的でした。 午後からハナちゃんは友達の家へ。 わたしは友達が家に来てのんびり気ままにおしゃべり。 ほかの子たちもそれぞれ外遊びしてました。 ゆっくりできた週末でした。 |
ダラッと書いてみた。
2012 / 06 / 03 ( Sun ) 今日は久々ゆっくりとした土曜日。
4月からずっとイベント続きで、ほんとに久しぶり。 午前中は家の掃除。 洗濯も2回して、掃除機かけて雑巾がけ。 玄関もいつもより丁寧にお掃除する。 お昼はピザ。 簡単に作ったわりにはおいしかった。 午後は図書館へ。 ユメちゃんの友達も連れて行ったので、子ども5人。 23冊も借りて帰る。 いったん小学生二人組を家において、 残り3人を連れて買い物。 なかなか充実した1日でした。 今からメロンパンの配合をちょっとシンキング。 明日試作してみます。 子どもたちのことを少し。 あぁ、そういえば先週ミチちゃんのポリオ接種しました。2回目。 今秋から不活化ワクチン接種が始まるけど、 すでに1回目を生後半年で受け、 去年の春と秋の接種を逃し、 さすがにもう待てないと、この春の生ワクチン飲みました。 次の予防接種は三混の追加。 これもすっかり忘れてて、3回目を受けてもうすぐ1年半になっちゃうから、 早めに行かないと。 ついでにハナちゃんのMRの追加もあるから一緒に接種したい。 ツキちゃんは今週、実は1日保育園お休みしました。 夜中3時に嘔吐して、その後4時にも嘔吐。 朝起きても調子よくない感じでソファでゴロゴロ。 そうこうしてる間にも1回吐き、おばあちゃん出動要請。 こちらに来てもらってる間にわたしが病院へ連れて行って、 その後交代してわたしは仕事へ行きました。 いわゆる嘔吐下痢? 朝の便も少し軟らかかったし。 でも1日安静にしたら腸も動いてくるよと先生に言われ、 その通りにしてたら午後からは一度も吐かず。 翌日は元気に保育園に行きました。 休ませて正解だった! ミチちゃんのトイレトレーニングが一向に進む気配がない。 保育園ではおまるに座ったり、そしてときどき出たりしてるみたいだけど、 出る度に勢いがよすぎて飛び散って、本人びっくりして大泣き(笑) 家では絶対トイレに行かない。 「ない、いい、ない、ちっち、ない。」と頑なに拒む。 布おむつにしていてもおしっこが出たことすら言わないし、 まだやっぱりタイミング早すぎなのだろうか・・・ 夏目標にがんばりたいんだけどなぁ。 またミチちゃんのこと。 最近食べる量が減ってきたような気がして。 好きなものは大人と同じくらい食べるのは相変わらずだけど、 それ以外に対する食への意欲が低いというか。 すぐに「ごちちょまでした!」と言って椅子から降りて行ってしまう。 満腹中枢が正常に機能するようになったからなのか、 それとも単に食べムラが出てきただけなのか。 またまた今度は先週の話。と、今週の話。 先週はツキちゃんの、今週はミチちゃんの個人面談でした。 ツキちゃんはしっかりしていて、先生の話もよく聞いて、 真面目に約束も守って先生も頼ってます、とのことでした。 (ユメちゃんとそっくり。) 気になる点は、指しゃぶりと食事が遅いのと、寝起きの機嫌の悪さ。泣く。 ミチちゃんは、ほんとに手のかからない子で、 言えば一人で何でもするし、お友達とトラブルもないし、 手がかからなさすぎて、逆にそこが気になります、とのこと。 ・・・・・・ほ、ほんとに?! 確かに言ったことはだいたい理解して何でもするけど、 わたしにはすぐに「かっこ(抱っこ)」って言うし、 お姉ちゃんたちとケンカして、赤ちゃん特有の薄い鋭い爪でぎゅっとつまむし、 いつの間にかテーブル登ってたりするし、 けっこうやんちゃな感じなんですけどね・・・。 来週はハナちゃんの個人面談です。 ハナちゃんは側転が上手にできるようになりました。 先週スイミングも見学に行ってみたの。 そしたら、わたしも見てるから緊張したのか、 常に体に力が入りすぎてて、 何度も先生に体起こされてお腹のあたりを触られ、肩をポンポンとされ、 力を抜くように指導されてた。 ビート板でバタ足始めたらすぐに沈んじゃうんだもん。 常に臨戦態勢なんだよね。あの子(笑) あー、運動会のあとユメちゃんはじいじん家に一人で泊まりに行ってたんだ。 たまには一人でゆっくりもいいだろうと思って。 そして月曜日の代休を一人で過ごさなくてよくなったし。 (わたしもお弁当作らなくてすんだし。) ゆっくりできたみたいです。 こんなところかな。 |
| ホーム |
|