保育園事情
2009 / 08 / 29 ( Sat ) 新しい町で生活を始めて1ヶ月。
保育園が見つかりません。 早め早めに準備を始めて、 ユメちゃんは小学校の学童保育へ、 ハナツキは保育園の申し込みをしたのだけれど、 保育園は空きがなく待機状態。 学童保育は入所可能で通い始めたものの、 保育園が見つかってないからわたしは働けないわけで、 そうなるとユメちゃんも学童保育に行く必要ないわけで、 っていうか学童保育側からも受け入れに難色を示され、 結局8月21日から行き始めた学童保育を いったん8月末で退所することになりました。 認可の保育園がダメなら認可外だ!ということで、 もちろん認可外の保育園もあたってみたけど、 そこも満員状態で待機。 ここの町はどうなってんだ。 どうしてこんなに保育園事情が崩壊してるんだ。 近所の人にこのことを話してみても、 子どもと一緒にいたら?と働かない選択肢を示され、 学童保育でもなるべく家庭保育を、と進められ、 どうも町を挙げて家庭保育を推進しているらしい。 そんなにお母さんが働くのはダメなのかな。 この町は子育てサークルや子育て世代への情報は充実してるけど、 働くママを支援してくれる環境はいまいちな気がするのは私だけかな。 今日久しぶりに前住んでた地域を車で通って、 やっぱり落ち着くなぁ~、好きだなぁ~と感じたわたしがいて、 今のこの町もいつかそんな風に感じられる日がくるのかなと、 ちょっとセンチメンタルな気持ちになってしまいました。 |
抹茶デニッシュ(メッシュパン)
2009 / 08 / 28 ( Fri ) |
仲良し
2009 / 08 / 27 ( Thu ) |
週末
2009 / 08 / 26 ( Wed ) お盆も過ぎた週末は。
土曜日はパパの職場の人たちを招いてパーティーをしました。 (いわゆる新築パーティーかな?) 大人10名様のご来訪。 ![]() 久々チキン焼きました。(左奥) ![]() もちろんパンも。 2台のオーブンが大活躍でした。 ユメハナたちはお兄ちゃん、お姉ちゃんたちにいっぱい遊んでもらって、 ほんとこっちが申し訳ないくらい遊んでくれて、 しまいには家の中で大人6人+ユメハナでハンカチ落とし始めて、 それにも快くつきあってくれて、 ほんとにありがとうございました。 日曜日は毎年恒例となった家族でのサンシャインプール。 今年は子ども3人をプールに入れるということで、 わたしも毎年拒んできた水着姿を晒すことになりました・・・。 とりあえず着いてすぐは、 パパユメチームは流れるプールへ。 ママハナツキチームは幼児プール。 だけど水を怖がるツキちゃんは、すぐにわたしに抱っこされ、 そしたらそのままご就寝。 寝てしまったツキちゃんを抱えてはどこへも行けず、 シートでパパとユメちゃんを待つこと1時間半! ![]() ハナちゃんもちょこちょこパパを捜しに行くもまったく気配なし。 やっと帰ってきたと思ったら、スライダーに1時間並んだとのことでした。 お疲れさま。 お昼にサンドウィッチ(もちろん朝焼いたピタパンでサンド!)を食べて、 午後からは家族で流れるプールに行ってみたり、 幼児用滑り台に滑らせてみたり、 十何年かぶりのプールも、けっこう楽しめました。 ![]() 最近ペットボトルでお茶を飲みたがるツキちゃん。 帰りはこれもいつものようにかき氷を食べて、 (ハナちゃんが食べ始めてすぐひっくり返すというおまけ付き。) ぐったり帰路につきました。 そしてわたしのぐったりは翌日まで長引き、 月曜日は一日中寝てたのでした・・・・・ |
09’お盆用おみやパン
2009 / 08 / 20 ( Thu ) |
お盆だよ
2009 / 08 / 14 ( Fri ) 毎年お盆は、
パパ実家に子どもたちを早めに行かせ、 遅れてわたしたちも行って泊まり、 翌日はわたしの親戚の集まりに顔を出し、 そうやって過ぎていくのですが、 今年はそれに加えて友達とのバーベキューの予定も入って、 毎日何かしら行事があります。 明日はわたしの親戚集まり。 それに持って行くパンの仕込みで、 今は小豆を炊いております。そう。あんこ作り。 まだもうちょっと寝られそうにありません。 去年、ツキちゃんの出産祝いでいただいた夏用のワンピースが、 今年ちょうどよい大きさで着られるようになっていて、 この前着せてみたらけっこうかわいくて、 よく見ていたら、これ作れるんじゃないの?って感じで、 裁縫は苦手なはずなのに、やってみようかな、という気になってしまった。 とりあえずちょっとやってみます。 仕事もお休みしてるし、 時間もたくさんあるからやりたいこと満載だけど、 でもやっぱり自分時間は子どもといるとなかなかとれないね。 |
いろいろおもしろいのよ。
2009 / 08 / 12 ( Wed ) やっとカーテンがつきました。
いや、今までもいちおーついてたのよ。 以前から使ってたやつを寸足らずで使用。 だけどオーダーしてた分ができあがったので、やっと落ち着いたわけ。 これで外から丸見え生活も終了です。 あとダイニングテーブルもきました。 これもオーダーしてたので。 これでだいたい家の中が収まってきたかな。 荷ほどきもほぼ終わり。 今日は本を整理して、段ボールがほぼ空きました。 お盆前には回収してもらいたいな。 もちろんまだまだ欲しいものはたくさんあるけど、 それはこれから徐々に揃えていくことにします。 ***** ユメハナは今日からパパ実家へお泊まりに。 ツキちゃん一人の夜はなんて穏やかなんでしょう。 ***** パパがもう寝ちゃうということなので、一人ネット時間になりました。 思いつく限り最近の様子。思ったこと。 |
まとまってないもろもろ
2009 / 08 / 07 ( Fri ) もろもろ書きたいことはあるのですが、
いろいろありすぎるのと、 慌ただしいことも含め、 まとまりません・・・・・・・ ・引っ越してからの子どもたちのこと ・新居の住み心地 ・新居の様子 ・片付けの模様 ・IHのこと ・パンのこと ・子どもたちとずっと一緒にいるということ まだビルトインオーブンに手を付けていなくて、 来週お盆でまた大量生産する予定なので、 その前までにテストベイクしておきたいと思っているけど、 できるのかしら・・・ ツキちゃんが引っ越し前くらいからずっと下痢です。 精神的下痢? 夏休みってみんなどうやって過ごしてるんだろ・・・・ 毎日子どもたちが家にいて、特に予定はなくて、 一緒にいる時間が長いと必然的に怒鳴る時間も増える。 こっちがぐったりです。 庭にブルーベリーの木を植えてもらっていて、 毎日ぼちぼち収穫できるくらい現在実ってきてるんだけど、 収穫しながらツキちゃんがそのまま食べてしまうので困ってます。 1階と2階の生活はだいぶ慣れました。 思ってたよりは億劫でなくて大丈夫。 全然まとまってないけど、また思いついたら書こう。 |
久しぶり
2009 / 08 / 02 ( Sun ) ぷはっ!
やっとここへ戻ってきた。 そりゃぁもうがんばった毎日で。 とりあえずここ1週間ほどのことを。 ***** 25日(土) 子どもたちは同じマンションのお友達の家に遊びに行き、 ひたすらその間に荷造り。 ご厚意に甘えて、ツキちゃんも預け、しかもお昼までごちそうになって、 この一日でかなり荷造りが進みました。 夕方からは家族で保育園の夏祭りへ。 この保育園での夏祭りは最後になるかと思うとかなり寂しい。 写真もお友達とたくさん撮りました。 26日(日) いよいよ引っ越し前日なので、 午前中荷造り、午後から新居のセットアップ。 これは西側からの外観。 ![]() 外構もいい感じにできました。 ![]() またもやオーブンに食らいつく3姉妹。 もうほんとやめてほしい(涙) ![]() そして今度はインターホンに群がるお姉ちゃんたち。 ちびは玄関前でお食事中。(おやつ) 27日(月) とにかく朝早めに下二人を保育園に送り出し、 最後の荷造りを急ピッチで進める。 ![]() 予定より早く引っ越し業者が来てくれて、 夕方遅くまでかからなくて済んだものの、 まだ間に合ってなかったことも多くて、申し訳なかったです。 初めての新居でのお泊まり。 不思議でした(笑) 28日(火) この日から往復1時間半かけて保育園への送迎。 一日に3時間を費やしてでも、 預けたほうが荷ほどきがはかどります。 ネットつながる。 ソファくる。 29日(水) すいかを吸う。 ![]() 30日(木) 転校の手続きに行きました。 対応してくれた1年生の先生はとてもやさしくて、 その先生のクラスになれたらいいねーとユメちゃんと話す。 新しい小学校は始業が8時15分ということで、 今まで以上に早起きが必要です。 31日(金) とうとうユメちゃんから数えると、長年通った保育園最後の日。 涙しそうになったけど、 先生と「泣かないよ!」とお互い戒め合って、笑顔で退園。 でもやっぱり今思い出しても泣けてくるよ。 1日(土) ハナちゃん3歳のお誕生日。 とりあえずリクエストのアンパンマンケーキは作れました。 ![]() 2日(日) 家のセットアップに必要なものの買い出し。 大量購入。 お金使いすぎ。 慌ただしく過ぎておりますが、 1階はなんとか荷ほどきも目処が付いて、 またこれからブログもアップしていけそうです。 追記:インターネットのプロバイダをかえたので、PCのメールアドレスが変わります。 落ち着いたらアドレス変更メールを送りますが、 もし万が一「そんなのきてないよ?」というときはお知らせください。 (でも最近ほとんど携帯になってるから必要ないかな?) |
| ホーム |
|